毎日に余白を
届ける

価値観発見
メディア

「残業できないから仕事はむしろ忙しい」ワーケーションおじさん・畠山さんに聞く、ワーケーションの誤解と楽しみ方

毎日をいきいきと生きるために

たしかに編集部ちなみに、ワーケーション生活で大変だったことはありますか?

畠山友一さん海や山で通信環境が確保できない時は焦りますね。特に地方は電波を探して移動することがしょっちゅうです。困るのはそれくらいで、後は普通の旅と同じなので不自由はしていません。最近のコンビニ食はレベルが高くておいしいし、ユニクロもあるので、正直ストレスを探す方が難しいですね(笑)。

たしかに編集部今日のお話を聞いて、私も1ヶ月程度のワーケーションをやってみたいと思いました。長期ワーケーションに向いているのってどんな人だと思いますか?

畠山友一さん仕事と休日が切り替えやすい人は向いているけど、仕事をゆっくりやっていきたい人には向いていないんじゃないかな。興味がある人は、自分が向いているのかどうか確かめてみるためにもまずは試してみるのがいいと思います。

たしかに編集部最後にこれからワーケーションを始める人に何かアドバイスはありますか?

畠山友一さん『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス) という本の中に「死ぬ時にお金がたくさんあってもしょうがないから、0になるくらい使ってたくさん思い出を作ろう」って書いてあるんです。

僕はその考えに影響されて、死ぬ直前に後悔しないためにも今しかできない日本中を旅する生活を始めました。今はオンラインで仕事ができる時代になっているので、私だけじゃなくて多くの人にもワーケーションに挑戦してほしいと思います。

編集部のここが「#たしかに」

ワーケーションのメリットとデメリット。畠山さんが「遊びより仕事の方を主張しないとワーケーションって世間に認められない」と話すように、ワーケーションの概要を理解し、実現する際に「自分にとって大事な働き方を考えてみること」が大切だと感じました。

今回の取材中で印象的だったのが、畠山さんのキャンピングカーを見て話しかけてくる方がいて、その際に畠山さんがキャンピングカーへの質問ひとつひとつにしっかり答えていたことです。(※実際に畠山さんは地方の駅に行くと、必ずと言っていいほどキャンピングカーについて尋ねられるそうです!)

畠山さん、老若男女問わずコミュニケーションツールにもなるキャンピングカーで、これからも家族やひとりでもワーケーション生活を楽しんでくださいね!

 

取材・執筆:吉野舞 撮影:山口大輝 編集:#たしかに編集部

記事を読んで「たしかに!」っと思った方は
ぜひ下記ボタンをタップしてください

follow us
Twitter
Facebook
Instagram