みんなで考える、
分断を超えた未来
SDGs、ダイバーシティ、ジェンダー平等などの言葉は、
企業活動やメディアを通じて
世の中に浸透しはじめています。
しかしながら、それらを理解して実践すること、
自分と異なる価値観を受け入れることは、
そう簡単ではありません。
むしろAIやSNSなどのテクノロジーが進化する中で、
社会の分断は世界規模で加速しているとも言えます。
いま必要なのは、
「誰が正しくて、誰が間違っているか」の議論ではなく、
「一人ひとりが豊かな社会を作るにはどうしたらいいか、
みんなで一緒に考えること」。
そう考える #たしかに編集部は、
豊かな未来をつくるための研究や
活動を行なっている方々に、
お話を聞いてみることにしました。
みなさんと一緒に考えるきっかけになれれば、
こんなに嬉しいことはありません。
NEW POST
新しい記事が公開されました
2024.01.12
# # 一人ひとりに価値がある
一杯のスープから、やさしさの連鎖を生むために。スープストックトーキョーが発信し続ける理念
工藤萌さん
SPEAKER
この方たちにお話を聞きました
INTERVIEW
こんなお話を聞きました
-
2024.01.12
# 一人ひとりに価値がある
一杯のスープから、やさしさの連鎖を生むために。スープストックトーキョーが発信し続ける理念
工藤萌さん
-
2023.12.15
# 私たちにはまだ、知らないことがたくさんある
その不安は、あなただけの問題じゃない。集英社のウェブメディア「yoi」が寄り添う、女性たちの心身、性の悩み
高井佳子さん
-
2023.12.01
# 人は互いに依存しながら生きる弱い存在
ヒトも道具もロボットも、万能じゃないから面白い 岡田美智男教授たちが挑む、“弱いロボット”の可能性
岡田 美智男さん
-
2023.11.24
# 当たり前の水準を上げる
AI×教育はどうなるの?記憶を日常にすることで、教育の当たり前の水準を上げたい。解いて憶える記憶アプリ『Monoxer』を展開する竹内さんに聞く、人生における勉強の意義
竹内 孝太朗さん
-
2023.11.17
# 優越感は本当の幸せじゃない
化粧品メーカーと考えるルッキズムの問題 ポーラ幸せ研究所が追求する、“幸福な美”のあるべき姿
武智紘子さん
-
2023.10.27
#置き去りの気持ちに向き合う
人は感情をコントロールできる?脳波研究者・満倉教授と考える、真のストレスフリー社会
満倉靖恵さん
-
2023.09.29
#つくる人と食べる人が1つに
作り手と消費者、みんなで食の未来を考える。食の共創コミュニティ「Food Up Island」が生み出す新しい価値
金丸美樹さん
-
2023.09.15
#「心のドアノブ」を回す
SNSで生きづらさ感じる時代、人間関係を豊かにするのはAIにはない「人の意外な素顔」
紫原明子さん
-
2023.09.05
# 「最小同質」を目指す新しい多様性
「心の豊かさ」とは何か?JTのR&Dチーム「D-LAB」が挑戦する豊かな未来をつくるための実験室
大瀧裕樹さん
-
2023.08.09
#感性を拡張するロボット
人を豊かにするロボットとは?パナソニック「Aug Lab」がロボットでウェルビーイングに挑む理由
今岡紀章さん
-
2023.07.31
#「不便」が未来をもっとよくする
合理性の追求はヒトを幸せにするか 川上教授が模索する“不便だけど、いい世界”とは
川上浩司さん
-
2023.07.27
#AIやSNSは脅威か、救世主か
【後編】科学技術は人々を幸福にする?幸福学・前野教授と考える、テクノロジーとの程よい距離感
前野隆司さん
-
2023.07.25
#日本人は「無意識」に差別する
【前編】なぜ日本では分断が起きる?幸福学の前野教授と探る、多様性を受け入れるために必要なこと
前野隆司さん
とは?
「A or B」ではなく、「A&B&C&…」な時代。
それは、どちらも間違いはなく、すべてが正解で、
いろんな考え方や生き方があっていい時代。
価値観発見メディア「#たしかに」では連載企画・
記事・漫画・写真などのコンテンツを通じて、
いろんな考え方や選択肢・生き方を届けています。